麻雀力強化に使えた動画や本の紹介

先日雀魂にて四人麻雀ランクが雀豪になった。

 

ここ最近の麻雀界隈はとりわけVtuberの方々を中心とした配信者界隈での盛り上がりもあってか賑わっており、京都スマブラーの間でも連日オンオフ問わず麻雀が賑わっている。

 

雀豪というランクは正直中級者に毛が生えた程度ではあるものの、京都スマブラーの中では比較的高いランクではあり初心者の方に基本を伝えることも多く、その度に後述する書籍や動画をおすすめすることが多くなってきたため備忘録も兼ねて自分が今まで見たり読んだりした麻雀関連のものでおすすめのものを列挙していく。

 

 

初心者向け

偉大なる打ち手はカンをするものだヨwiki 麻雀講座

雰囲気が特殊なふたば系(?)非公式雀魂wiki内にある麻雀講座だにゃ!

インターネットが発達した昨今初心者向け麻雀講座は探せばいくらでも見つかるが、初心者向けの情報が体系的に1つのサイトに網羅されているうえに現代人には読みやすい形式で書かれていて非常におすすめにゃ!

「超初心者tips」~「牌効率復習何切るにゃ」まで読めば基本的な知識は完璧と言って差し支えないにゃ!

とりあえず迷ったらこれ見れば間違いないにゃ!ち○ぽにゃ!

 

打姫オバカミーコ

2004年~2010年に連載された麻雀漫画。

作者の片山まさゆき氏自ら「麻雀指南書本として描いた」というだけあり超基礎的な知識から応用まで幅広く網羅している。

ほぼ20年前の作品ということもあり絵柄情報ともに若干の古めかしさはあるものの1つの漫画作品として面白いので楽しみつつ麻雀力を鍛えるにはもってこいの作品。

上記サイトで無料で見れるので暇があるならぜひご一読を。

 

各種麻雀Youtuber、Vtuberの配信切り抜き

スマブラ大会や配信の切り抜きがあるように麻雀にも同様のものが多数ある。
単純にエンタメとして面白いだけではなく知識面で役に立つ切り抜きが多いのも同様。

特に麻雀はスマブラよりも実力における知識の比重が大きいため常日頃少しづつ知識を蓄えつつ楽しめる配信の切り抜きは初心者に大変おすすめ。

個人的なおすすめ配信者は
渋川難波さん神域リーグ出場者(Vtuber好きな人は特におすすめ)

www.youtube.com

中級者向け

おしえて!科学する麻雀

発刊から15年以上たった今でもなお通用する、現代麻雀を語る上では絶対に外すことはできない名著of名著of名著「科学する麻雀」をより読みやすく再翻訳した本。
LYCの麻雀力の9割はこの本によって構成されていると言っても過言ではない。

 

スマブラの上達を目指す上でどうしても言語化が難しい立ち回りや読み合い。
麻雀においても「テンパイしたら即リーチしていいのか」「先制リーチにどこまで突っ張っていいのか」のような明確な正解が出しにくい部分は多いが、この本は膨大なデータから統計学的に基準を明示してくれる。

スマブラで言うなら「フォックスが高%の相手を崖端でつかんだとき、前投げで崖展開にするか上投げで着地狩り展開するかどっちがいいか」を膨大なデータから期待値を割り出しキャラごとに明示してくれている。とてもすごい。

前提として「1点でも多く点数の期待値が高くなる方法」なので1位を取ることよりも4位を取らないことのほうが遥かに重要な段位戦やとにかく1位を取りたい友人戦ではこの本が絶対的な正解というわけではないのだが、この本を読むことで明確な軸が生まれルールと状況に応じて変化させられることは間違いないので麻雀がうまくなりたい人は絶対に読むべき一冊。

なおタイトルが同じ本が4つあるが
科学する麻雀(原本 2004年発刊 とても難しく新版が出てるので不要)
おしえて!科学する麻雀(この項で紹介した物)
新版 おしえて!科学する麻雀(表紙変更と若干コラムが追加されただけで↑とほぼ同じ)
新科学する麻雀(2021年発刊 とても難しいが最新版 まだ読めてないので読みたい)

となっている。


各種麻雀解説動画チャンネル

先述した配信の切り抜きではなくしっかりとした麻雀戦術指南動画
エンタメ度は下がるがその分知識の濃さは申し分ないので暇なときに見たり実際に遭遇して悩んだ場面を随時検索して見ると良い
個人的にお世話になってるのは

www.youtube.com

www.youtube.com

 

以上です。